タニタ式くまごろ食堂、1月後半からの記録。
一気に並べてみます。PC閲覧推奨。
オットの人はどうか知らないけど、私はちょこっとだけ、ほんのすこしだけ効果がありましたよよよ。
![]() |
1/19 鮭のヨーグルトソテー、ポテトサラダ、豆苗ののり和え、野菜スープ |
![]() |
1/23 どこにも記録がない……たぶん、鶏のぽん酢かけ、ごぼうとくるみのきんぴら、レンコン赤ワイン煮、と思われ |
![]() |
1/24 牛肉の南部焼き、ひじきのトマト煮、豆苗ともやしの和え物、ワカメのお味噌汁 |
![]() |
1/30 鮭のソテー、茄子の煮物、ジャガイモのくるみ和え、わかめと豆腐のお味噌汁 |
![]() |
1/31 豚の甘辛焼き、きのこの洋風卵とじ、ひじきのきんぴら、きゅうりの和え物(オットのみ) |
![]() |
2/2 豚肉のビネガー風味、ごぼうとおかわかめのごま和え、こんにゃくと油揚げの煮物、ジャガイモとコーンのお味噌汁 |
![]() |
2/7 ジャガイモとひき肉の豆乳グラタン、さつまいもとりんごの重ね煮、千切りキャベツサラダ、あと一品なんだろう… |
![]() |
2/9 大豆とひき肉のカレー、いろいろお漬物、トマト。豆腐でいただくのはもはやデフォ |
![]() |
2/13 おからのチキンナゲット、だいこんとじゃこの炒め物、わかめのかきたまスープ、厚揚げの千種焼き |
![]() |
2/14 白菜と豚の塩麹蒸し、キャベツと大豆の胡麻和え、オクラとコーンの煮浸し |
![]() |
2/15 アスパラとおからナゲットのオイスターソース炒め、韓国風五色炒め、大根なます、もずくスープ |
![]() |
2/20 塩麹漬け豚のソテー マーマレードソース、ジャガイモのガレット、白菜のサラダ、お豆腐の味噌汁 |
1ヶ月経って、思うことまとめ。
- 始めてよかったこと
- 痩せたよ、これまじで。今までどんだけ、と省みるいい機会になった
- あらこんな調理法が?という発見あり、作っていて割と楽しい
- たんぱく質=動物、と思い込んでいたけど、豆だよまめ。豆料理のバリエーションが増えた。自分で炊いた豆はやたら美味いのだった。らぶ
- 外食の味付けはやっぱり濃い、と再認識
- 肉も魚も、買ってきたらとにかく100gずつに切り分けて冷凍しとくと、何とでもなるので重宝してる
- 調味料減りません。経済的?
- 品数が多くなるので、並べるだけでなんか豪華な食卓になった気がす
- これはちょっとどうなの、と思うこと
- 品数が多くなると、食器もいっぱい出さないといけないので後片付けが少し面倒になった
- そうすると食器のバリエーションがさー。ほしーい欲がね。止められぬわけよ
- アルミシート使い捨てが勿体無くて琺瑯バットで調理しています。洗うのがもうほんと、めんd(略
- 作りおいたらたぶん美味しくない、出来立ての温かいものを食べてこそと思う。となると私が働き出したらどうなる?と考えちゃうわ
まあね、厳密にやってたら疲れてそのうち飽きちゃうに決まってるので、たまには
こんな献立を挟みつつ、気長にやっていけたらいいなと思います。