愛用品【剥きむきムキー】
朝の光。そういや最近空の写真を撮ってないな(関係ない話)。
先日ハイクでお京さんにピーラーについて熱苦しく語ってしまい、挙句その気にさせてしまったという経緯がございまして、ちょっと調子に乗りすぎた勢いで!一部の方には長らくお待たせをいたしました、ピーラー篇。これみて納得、良かった!とお京さんが思ってくれますように。
- フローティングピーラー、その名のとおり刃がくるくるします。でも私が今まで使ってた安物とは違って、刃が裏返って「んもー!」ってなるストレスが無いように思います。最初の取っ掛かりだけ軽く押さえつけるだけで、するりーんと皮がむけていく(超薄!)様子は、是非とも体験してもらいたい。気持ちいいのよ。どんな野菜でも使ってますが、硬い根菜類を処理するときに使うことが多いかな。アスパラとか剥けすぎた!ッてことがありません。
Zwilling Twin Cuisine フローティングピーラー 39750-000
- 出版社/メーカー: Zwilling J.A. Henckels
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 9人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
- タテ型ピーラー、と呼んでます。ちっちぇぇ!買っておきながらなかなか最初の一歩が踏み出せなかったの(笑)。ためしにジャガイモを剥いてみたらまああなた!ペティナイフをお使いの方なら、この使い心地は理解していただけるんじゃないかと思います。つるんとした食材はこっちで処理した方が簡単なように思います。ジャガイモならメークイン、にんじん、ナス(電子ナスするときは必ず)、柑橘以外のフルーツの皮むきもこれで。
Zwilling Twin Cuisine ピーラー 39700-000
- 出版社/メーカー: Zwilling J.A. Henckels
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- おまけ、ムッキーちゃん。柑橘類の外皮・内袋処理用。我が実家には甘夏が生ってるんですよ。で、私も柑橘(特に八朔)が大好きなものですから、だいぶ昔からこれを使って食してます。まー楽チン。難点を挙げるとすれば変な(!)柄とプラスチック特有の色だな。外皮が剥き難いという意見もあるみたいですが、私はさほど苦になりません。ま、プラなので劣化は覚悟の上。あの(毎度おなじみ)オットでも難なく皮むきしよりますから、きっとお子さんでも相当楽しいんじゃないかな。一度お試しあれ。くれぐれも取り合いになってケンカなどなさいませんよう!
- 出版社/メーカー: ナガオ
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 22人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ピーラーで気になるといえば、刃こぼれ、錆び?刃を磨げないってことでしょうか。特にヘンケルスはまだ新品なので非常に快適、こればかりはなんとも言いがたいところですが、レビューを読み歩いた限り切れ味そのままで長いこと使えそうな感じがしますよ。ムッキーちゃんもまるで衰えを感じませんね。大事に使っていきたいと思います。
−−これまでのシリーズ
- サーモスボトル id:kumagoro_morino:20090715:1247621027
- 続編 ケータイマグその後 id:kumagoro_morino:20100121:1264032856
- ほぼ日手帳 id:kumagoro_morino:20090803:1249255962
- 続編 手帳たち2010 id:kumagoro_morino:20091210:1260410197
- (番外編)かばんの中身 id:kumagoro_morino:20090819:1250644731
- 珈琲用具 id:kumagoro_morino:20091001:1254394523
- 選択洗濯 id:kumagoro_morino:20091124:1259022312
- 保存容器あれこれ id:kumagoro_morino:20100516:1273999275
- (予告編) id:kumagoro_morino:20100425:1272241875