さっぱりばんごはん 酸い味
毎日暑くてオットもいないし、ここのところばんごはんは手抜きだったが、久しぶりに自分で作ったので記事にすることに。
お品書き
- 冷やし中華 ごまだれ(写真右手前)
- スモークサーモン
- トマト
- もやし(ゆでてごま油で和えたナムル風)
- オクラ
- ゆで卵
- ベビーリーフのサラダ(写真左奥)
- 鳥のから揚げ
- トマト(冷やし中華の残り)
- 卵(同上)
- もやし(同上)
作り方覚書
冷蔵庫にある野菜やたんぱく質で、具は適当に。茹でるときは一つのお鍋で順番にすれば、楽チン。冷やし中華にスモークサーモン、意外とアリ。サラダも残り物、火を使わないのでこれまた楽ちん。
- 冷やし中華 ごまだれ
- もやしはさっと茹で、塩とごま油で和えて冷ましておく
- オクラは塩でこすり洗いしたあとさっと茹で、荒熱がとれたら斜め千切り
- トマトは薄めのくし型切り
- 卵は半熟気味に茹でる
- 市販の冷やし中華の麺を表示どおりに茹で、よく水にさらし、全てをお皿に盛り付け
- ベビーリーフのサラダ
- ベビーリーフは洗って、よく水気をきっておく
- 全ての具を食べやすい大きさに切る(少々細かいほうがからんで食べやすい)
- 彩りよく盛り付け、食べる直前にドレッシングをかけていただく
今日のドレッシングは、鹿児島土産の黒酢ドレ。id:kumagoro_morino:20070822#1187779564
評価
良
黒酢ドレッシング、色は黒いけど思ったほど黒酢を感じられず。ドレッシング自体がちょっと油っぽかった・・ので良。あっさりした海草やキノコのサラダにはこのドレッシング、使えそう。
料理のブログをよく読んでいる影響か、せめて写真だけでも素敵にとれたら、と思って色々試したけど、限界。写真はくら〜いが、本当はもっと鮮やかでおいしそうだったの。言い訳。
ふとおもう
一人のための料理のとき、卵は基本一個しか使わない。今日のお品書きのような時、冷やし中華は半熟卵、サラダは固ゆで卵がいい。一個の卵を半分ずつ茹で分けられる技があったらいいのに。簡単じゃないとできないけど。