本
もう今週には10月になるなんて(゚∀゚) まだ8月の記事を書いているなんて^^; 2020.08に読んだ本まとめ。
2/3 本の雑誌をぱらぱらとめくっていると、今年上半期のベスト10が出た!という記事があって混乱する。本の雑誌446号2020年8月号発売日: 2020/07/10メディア: 単行本(ソフトカバー)今年って2020年?まだ花見もしてなけりゃ旅行にも行けてないのに上半期が…
みなさま、どうぞ腰をお大事にね……昨日またギックリやりました。あれ、癖になるというのは本当です。もう痛いことにびっくりはしないけど、不便なことには慣れない。日常いかに筋肉を動かして生きているか、定期的に確認する会に入会したと思ってただ耐える…
シリーズものの小説を読んでいて、この話なんか記憶と繋がらないなと調べたら、自分が前に読んだ本から今の本の間に二冊も出版されていた、なんてことわりとありますよね。自信満々に次はこれだ!と借りたアレはなんだったんや。 ところでコロナえらいことで…
記録。
リングフィットのパラシュートのゲームがまったくクリアできず腕が上がらなくなる。体を動かすことは苦ではないが、ゲーム脳というか、あの画面を認識する能力が生まれたての子並なので、コツを掴む前に体力が切れた。 よって今日は下書きに残っていたこの記…
およそ3か月ぶりに電車で県境を越えた。夏になる前に毎年滝を観に行く。今年もなんとか夏になる日に行くことができた。その電車で、私の数倍は小さなバッグから、私の数倍も分厚く付箋ビッシリの文庫サイズの本を取り出して、若いひとが読み始めた。橙色のカ…
じつは、夏に読書メーターの献本に当選しました。 9ヶ月も経って唐突に前回の正解発表する不親切さ。 その夏にちょうどドラマが放送されていた原作漫画だったこともあって、倍率もすごかっただろうに、読メはじめて以来ずぅーーーっと外れてばっかりだったか…
長いこと続けていると、忘れた頃にええことがあるもんですよ。 今日のんは嬉しすぎて、勢いダイアリーもといブログを更新してしまうくらい。 いや、更新の中身はいつものやつやし、なんなら先月のやし、その嬉しい内容は次回書くのんか?と自分でも疑わしい…
2017年心に残った本一覧bookmeter.com自称ヘヴィユーザーなので、読書メーターアプリが新たになって喜んでいることはお伝えしたとおりですが、使っていくとかゆいところに手が届かないというか違うそうじゃないというか、いろいろ言いたくなってしまって。(…
2017.12.19 #小鹿田焼 バーナード・リーチの本読んでまた欲しくなって擂鉢買いました。我が食器棚で存在感が着実に増している勢#坂本浩二窯 #民藝 #うつわ 本を読んで何かが欲しくなることありますか?ありますよね。私はあります。津村記久子さんの本を読む…
実家の素敵なダイニングテーブルオットしゅっちょーを間に帰省して自分じゃない人の作ったごはんをたっぷり味わってきました。 のんびりできたものの根がはえてしまったのか、読みかけの本をまるっと置いてきてしまったことに新幹線で気づき、携帯の類も電池…
こんなに本読まなかった月はかつてなかったんじゃなかろうか。にくい。働かなきゃならないのが(こども)。読書メーター - 日々の読書記録と読書コミュニティDWANGO Co., Ltd.ライフスタイル無料アプリが再び更新されましたね読書メーター。Android版もある…
涼しくなったらやろうリストをリストにする前にあっという間に寒くなって、コレ日記に書こうという出来事が気づいたら一昨日のことになってしまい、もう10月も後半。時間泥棒はどこにひそんでいるんだ。。。Number(ナンバー)936号 カープの時代。 (Sports Gr…
下書きに結構な数の記事を貯めていて、読書記録もあるんやけど、 この数ヶ月まとめるの忘れているうちに読メの仕様が変わってしまい、グラフの画像がDLできなくなってしまっていた(ことに先週気づいた)かなしみよ今年イチの本にたくさん当たった月でした。…
レディースデイ、もう一本映画を観るか迷い、一本目がかなり良かったから今日はもう観ないことに決め、用事を済ませてお茶しながら読書しよう、その前に読み終えたこの本を図書館に返却しよう。そこでうろうろ1時間あまり、8冊も単行本を借りてしまう。次の…
ということはですよ…完全に信頼しきっている読書メーターもいつなんどき倒れるか分かったモンじゃないってことですよね……?鑑賞メーターの件をオットに話したらそう指摘され、青くなったのも事実。紙最強。手帳最高。とっててよかったダブル記録。そういう事…
#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動 #月イチ2文素晴らしいタグなので積極的に参加します。3月は大好きな伊坂さん2冊と、冒頭の一編であっという間に虜になってしまった井上ひさしさん、ジュンク堂にて。 pic.twitter.com/cXQxPioATX— くまごろ (@kumagoroM…
ちょっと閉じてるというか、あまりひとやものを寄せ付けたくない時期の波みたいなのがあって、そういうときは写真撮るのも億劫で、もちろん公開日記なんていうものも書く気なぞ起きるわけもなく、本を読む集中力も落ち、季節の変わり目の天候や気温の移ろい…
2016.02.06むかーしむかし鴬の鳴き声をテープで流して見物客を揶揄ながら酒飲んでたオッサソおったよなって思い出話をしながら。カメラマンがいっぱい。#梅 #osaka #japan #flower #plumはてなさん!コメントの承認、アプリからできないんですか!こまるーち…
続きを読むってどうやるんやったかなーブログではできないのかなー引用記法も忘れたなースマホなどからご覧のかたはご注意ください。以下長いです。
お題「ついつい集めてしまうもの」 #活字ブックマーカーこんなん即買うに決まってる#読書 #bookmark #栞 #しおり #文房具 読書中、栞はあってもなくても平気です。あれば使うけど、なければページ数や章のタイトルを覚えるので、さして困りません。が、すて…
見えている場所にはもう、いない。今年の本屋大賞の候補が発表されましたけれども、散々去年話題にのぼった作品ばかりだなぁ、とつい、思ってしまい。売りたい時に商品は品切れ、増刷したら余り気味。商売ままならんやろなと、思うけれども、本屋さん大好き…
もっと先に行けば雨は、もう止んでいたの。今までのダイアリーはその名の通りつらつらと日記的に好きなことを書いていたけど、ブログに移って、ブログらしく少しテーマを狭めるなどして情報発信する方が良いんじゃないかと、考えたことはある。けれど、それ…
なぜ! 下書きボタンを 押さなかったのか!(突然全部消える被害に昨日『不吉な感じした。』と書いた黄昏時の写真。また昨日、イギリスの俳優の訃報が聞こえてきた。自分が夕暮れを撮ったら海の向こうで誰かが亡くなるみたいで…まるで変化球デスノート。つら…
目に付く限りの未読本を床に並べてみる。あら、案外少ないじゃない!と思ったところ、数えてうんざりした(単行本16、新書5、文庫62)。写ってないとこにまだあるし。今年攻略しようと思っているヤマの一部をお届け。 管理はデジタルで 読みたいなと思った本…
2016年にやりたい100のことの筆頭が【積読を無くす】であるにも関わらず、図書館行ったらテンションあがってアレもコレもと借りてしまう癖は何とかならんのか、と、自分でも呆れています。 100のことの話と積読の話はまたいずれ。 借出本(7冊) 佐藤可士和…
発売日に本屋に走る、なんてこと、長いことやったことがなかった。というか、生まれて初めてだったかもしれない。火花、例に漏れず買って読みました(作者のことが好きで)。そのおかげかどうかは分かりませんが、純文学よりの作品が最近おもしろいなとおも…
日記を再開しようと思った(唯一ではないが最大の)理由、ある一定期間に読んだ本/観た映画を俯瞰するのにここは必要だったと気がついたから。 です。ずっとほったらかしで気にはなりつつ、すべてリセットできる年始を待っていたです。 今年はここに記録も…
大掃除が終わったら漫画喫茶ネットカフェ。これ我が家の年中行事。